コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
建設業許可ステーション 大阪

お気軽にお問い合わせください。06-6125-5299受付時間 10:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • トップページ
  • サービス案内
    • 建設業許可申請サービス
    • 経審・入札資格申請サービス
    • 建設キャリアアップシステム登録サービス
    • 関連許認可等申請サービス
  • 許可等の解説
    • 建設業許可
    • 経営事項審査・入札参加資格申請
    • 建設キャリアアップシステム(CCUS)
    • 関連許認可等
  • 料金
  • 事務所案内
  • お問い合わせ

Site Map

  1. HOME
  2. Site Map
  • HOME
  • サービス案内
    • 建設業許可申請サービス
    • 経審・入札資格申請サービス
    • 建設キャリアアップシステム登録サービス
    • 関連許認可等申請サービス
  • 許可等の解説
  • 建設業許可
    • 建設業許可が必要となる工事
      • 建設業許可が不要な工事
    • 建設業許可の類型
      • 大臣許可と知事許可
      • 一般建設業と特定建設業
      • 建設業工事の29業種
    • 建設業許可の有効期間と建設業者の義務
      • 許可取得後の義務
      • 更新申請は許可期限の30日前までに
      • 建設業許可票の掲示
      • 主任技術者・監理技術者の配置
        • 監理技術者等が工事現場に専任すべき工事
    • 建設業許可の基本要件
      • ①経営業務管理責任者
      • ②営業所技術者等
        • 営業所技術者等に必要な資格(令和5年7月改正対応)
        • 実務経験要件の緩和
        • 解体工事業の営業所技術者等(注意点)
      • 経管と営業所技術者の常勤性(①②共通)
        • 経管と営業所技術者の常勤性(①②共通)健康保険証廃止前
      • ③適切な社会保険に加入
        • 適切な社会保険の加入と義務
      • ④財産的基礎
      • ⑤欠格要件に該当しないこと
      • ⑥営業所
    • 建設業許可申請の区分と注意点
      • 更新申請時の注意点
      • 業種追加の注意点
      • 般・特新規は要注意
      • 一般許可のみ持つ業者が特定許可を申請するとき
      • 般特両方を持つ業者が特定を一般に変えるとき
    • 許可申請に必要な書類と書き方
      • 大阪府知事許可の申請書類と手順
      • 大阪府知事許可の新規申請で提出する書類
        • 新規許可の申請書類の書き方
        • 大阪府 市区町村コード表
        • 営業所技術者等の資格とコード表
      • 業種追加の申請書類
      • 許可更新に必要な条件と書類
      • 各種書類の書き方・注意点
        • 財務諸表(法人)の書き方
        • 財務諸表(個人)の書き方
        • 使用人数(様式第4号)の書き方
      • 経営業務管理責任者の経営経験を証明する書類等
        • 常勤役員等証明書(様式第7号)の書き方
      • 営業所技術者等の証明書類等
        • 実務経験計上と必要書類
        • 大阪府知事許可の実務経験証明書(様式第9号)の書き方(令和6年11月から)
        • 大阪府知事許可の実務経験証明書(様式第9号)の書き方(令和6年10月まで)
      • 財産的要件・営業所の証明書類
    • 変更届が必要な変更
      • 経営業務の管理責任者が交代する時
      • 営業所を新設する時
      • 健康保険等の加入状況が変わった時
      • 建設業許可を廃業したときに
    • 決算変更届とその重要性
      • 従業員等数が変わったら提出する書類
      • 決算変更届「事業報告書」(株式会社のみ)
    • 事業承継に係る認可の申請
      • 事業承継(個人事業から法人成り)
      • 相続(建設業の個人事業主が亡くなったとき)
    • 電気・消防施設の工事、解体工事には要注意
      • 電気工事は電気工事業登録か許可
      • 消防施設工事に必要な資格
      • 解体工事は解体工事業登録か許可
        • 解体工事業登録
    • 建設業許可のQ&A
      • 請負金額のQ&A
      • 業種のQ&A
        • 太陽光パネル設置工事は、屋根工事?電気工事?
      • 経管・役員等のQ&A
      • 営業所技術者等のQ&A
      • 主任・監理技術者のQ&A
      • 外国人を雇う時の注意点
      • 個人から法人成り(廃業して新規)
      • ジョイントベンチャーとは
  • 経営事項審査・入札参加資格申請
    • 経営事項審査
      • 経営事項審査を受ける理由
      • 経営事項審査の流れ
      • 経審結果の有効期間
      • 経審の評価項目と評価点
        • 経営状況分析指標(Y点)
      • 経営事項審査に必要な書類
        • 大阪府 経営事項審査の提示書類の解説
      • 工事種類別完成工事高
        • 完成工事高の積上げ(振替・算入)
        • 経審の工事経歴書の書き方
        • 工事経歴書に添付する契約書等
      • 技術職員
        • 技術職員の有資格コードと点数
        • 資格コード(005)で受審できる技術職員
        • 1級技士補が検定合格後の実務経験で受審できる資格コード
        • 恒常的雇用関係の証明資料(令和6年12月2日以降)
          • 恒常的雇用関係の証明資料(令和6年11月29日まで)
        • 経審の技術職員と営業所技術者等、主任技術者・監理技術者との相違点
      • その他の審査項目(社会性等)
        • 各種保険・退職金・労災加入
          • 建設業退職金共済制度加入の有無
        • CPD単位取得数と技能レベル向上者数
        • 建設機械の保有状況
      • 令和5年1月改正:その他社会性
      • 経営事項審査のQ&A
        • Y点を上げるには?
        • 技術職員は営業所技術者等だけ?
        • 経理担当者も関係ある?
        • 経審の受け直しはできるか?
    • 入札参加資格審査
      • 大阪府 入札参加までの流れと資格
      • 大阪府 入札参加資格申請
      • 大阪府 建設工事 入札 等級区分
  • 建設キャリアアップシステム(CCUS)
    • CCUSの基本
    • CCUS登録に必要な書類
    • CCUS登録手順
    • 外国人技能者のCCUS登録義務
  • 関連許認可等
    • 電気工事業登録
    • 解体事業者登録
    • 産業廃棄物処理業
    • 宅地建物取引業
  • 料金
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • Site Map
  • プライバシーポリシー

ブログ

カテゴリー
  • 建設業許可
  • 経審・入札
  • お知らせ
タグ
77
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • ブログ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 建設業許可ステーション 大阪 All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • サービス案内
    • 建設業許可申請サービス
    • 経審・入札資格申請サービス
    • 建設キャリアアップシステム登録サービス
    • 関連許認可等申請サービス
  • 許可等の解説
    • 建設業許可
    • 経営事項審査・入札参加資格申請
    • 建設キャリアアップシステム(CCUS)
    • 関連許認可等
  • 料金
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP